神戸マラソン優先出走権(令和5年度)

していただいた方に神戸マラソン2023優先出走権を進呈します。
神戸マラソンは、大会テーマ「感謝と友情」のもと、阪神・淡路大震災からの復興、そして現在に至るまで「手を差し伸べていただいた国内外の人々や地域への感謝の気持ち」を表明する大会として2011(平成23)年から開催しています。今後も「感謝と友情」の発信を継続していくとともに、神戸マラソンが特色ある都市型マラソンとしてさらに進化していくため、魅力的で質の高い大会づくりなど、「する、みる、ささえる」が一つになったオンリーワンの都市型マラソンの実現を目指しています。
今後も神戸マラソンが他のマラソン大会にはないオリジナリティあふれる大会として、皆さまからご支持をいただける大会となるよう、ご支援をお願いいたします。
「ふるさとひょうご寄附金」へ10万円以上のご寄附をいただいた方に、「神戸マラソン応援ランナー枠」として、神戸マラソン2023の出走権を進呈します。(参加料・RUNNET事務手数料が別途必要です。)
※参加資格を満たす方であれば、寄附者本人に代わって出走することもできます。
(ただし、RUNNET登録後の変更は一切できません。)
※兵庫県民・神戸市民も対象です。
※寄附後の返金は一切できません。
※寄附金及び参加料の入金が全て完了した時点で、エントリー手続きが確定します。
※神戸マラソンの参加資格や注意事項等は神戸マラソン2023募集要項に準じます。
神戸マラソン大会ホームページで必ずご確認ください。
※神戸マラソン2023が開催されなかった場合、次回大会への出走権を移行します。
(その場合、参加料・RUNNET事務手数料が別途必要です。)
※神戸マラソン応援ランナー枠に関する個人情報の取り扱いについては、神戸マラソンの申し込み手続きに必要な範囲で、神戸マラソン実行委員会事務局及び兵庫県の間で相互利用されることについて、同意していただくことになります。
【神戸マラソン実行委員会事務局】
お問い合わせ先 神戸マラソン実行委員会事務局
電話:078-325-1430(平日8時45分~17時30分)
寄附者本人以外の方(親族や友人等)に出走してもらうこともできます。神戸の街を走りたい方、フルマラソンに挑戦してもらいたい人がいる方など、みなさまの申し込みをお待ちしています。
- 商品内容:詳細は神戸マラソン大会ホームページを確認してください。
https://www.kobe-marathon.net/
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 53150025 |
カテゴリ | その他 > その他 |
提供元 | 神戸マラソン実行委員会事務局 |
申し込み/配送情報 | |
何度でも申込可能 | ○ |
申込受付 | 2023/4/18 ~ 2023/7/18 |
出荷時期 | 通年 |
寄附証明書 送付時期目安 | 6月以降順次 |
配送 | 物流なし |
決済方法 | |
クレジットカード決済 | ○ |
コンビニ決済 | - |
銀行決済(ペイジー) | - |
兵庫県の寄附のお礼の品
神戸マラソン優先出走権
ふるさと納税制度を活用して、兵庫県「ふるさとひょうご寄附金」へ10万円以上寄附していただいた方に、神戸マラソンの出走権を進呈します。
【定 員】200人(先着順)
【対象者】「ふるさとひょうご寄附金」に10万円以上(注)寄附していただいた方
【特 典】神戸マラソン出走権(1人分)
※参加料・RUNNET手数料が別途必要です。
※参加資格を満たす方であれば、寄附者本人に代わって出走することもできます。
(ただし、RUNNET登録後の変更は一切できません。)
※出走権の進呈を希望しない寄附も募集しております。
-
神戸マラソン開催応援プロジェクト及び神戸マラソンの維持運営に…
寄附金額 2,000円
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさとぷらす」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。