1. J6016_湯浅醤油で作ったこだわりの味醂干しセット

J6016_湯浅醤油で作ったこだわりの味醂干しセット

和歌山県湯浅町 寄附金額15,000円
湯浅醤油で作ったこだわりの味醂干しセットです!

2018年全国商工会むらおこし特産品大会で審査員特別賞受賞しました。 和歌山の魚(サンマは北海道産)を、紀州南高梅の梅干しを製造した後の塩(梅塩)で製造した干物と、地元の湯浅醤油を使って出来た味醂干し等の魚義商店が誇るこだわりのオリジナル干物セットです。 季節により一部商品が換わる事があります。

  • 商品内容:サンマ味醂干し2尾入り・サバ味醂干し2枚入り・真アジ味醂干し3尾入り・太刀魚味醂干し2尾入り各種2袋の味醂干しセット
  • 賞味期限・消費期限:商品をお受け取り後、-18℃以下で保存された時は15日以内に、10℃以下で保存された時は4日以内にお召し上がりください。
お気に入りに追加
  • twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
基本情報
商品コードJ6016
カテゴリ 魚介類 > 干物
提供元 株式会社魚鶴商店
申し込み/配送情報
何度でも申込可能
申込受付 通年
出荷時期 通年
寄附証明書
送付時期目安
入金確定月の翌月末までに郵送します。
配送ゆうパック
決済方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
銀行決済(ペイジー) -

ゆうパックでお届けしますでお届けします

  • ※お礼の品の贈呈は、町外にお住まいの方です。
    ※同一年内で複数回の寄付を行った場合でも、都度お礼の品を受取る事ができます。
    (受取り回数の制限はありません)
    【平成28年からの「ふるさと納税ワンストップ特例制度」の申請書様式について】
    平成28年1月1日より、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」に用いる「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」の様式が新しくなり、寄附者様ご自身のマイナンバーを記載する欄が設けられました。申請の流れや申請方法はこれまで通り変更はありませんが、マイナンバーの記載による『番号確認と身元確認』のための書類提出が新たに必要になりました。「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」につきましては、新たな様式のものをご利用頂きます様、お願い致します。

湯浅町の寄附のお礼の品

湯浅町外にお住まいの方で、1万円以上寄附をしていただいた方には、まちのPRも兼ねて町の特産品等をお送りさせていただきます。
(有田みかんなどの季節ものに関しましては、時期が異なりますのでご注意ください。)

和歌山県湯浅町
自然豊かで歴史情緒あふれる醤油発祥の地 湯浅町
歴史と自然豊かなまち「湯浅町」。先人より受け継いだ財産を次の世代に引き継ぐため、そして、よりよい「ふるさと」づくりをすすめるため、平成19年度に「ふるさとまちづくり寄附金制度」を創設しました。全国の皆様方のご賛同とご協力をお願い申し上げます。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「ふるさとぷらす」ご利用上の注意

  • ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
  • ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。