ふるさと納税のお申込み

寄附金額

寄附金の使い道

寄附金の使い道を下記より選択してください。
  • デジタル・トランスフォーメーションを推進するための事業

    塩尻市は、「デジタル田園都市しおじり」に向けて地域DXセンター「 core塩尻」の整備や住民窓口キャッシュレス決算導入などの事業を推進しています。具体的には、現在取り組んでいる「のるーと塩尻」や自動運転といった塩尻型MaaS事業を発展させるほか、市民生活の利便性向上につながる新たなサービスの創出に取り組みます。2022年4月1日より新設された寄附の使い道です。

  • 育マチしおじり

    塩尻市は、20歳台後半から40歳台の子育て世代を中心とする生産年齢人口の割合が高く、安心して子どもを産み育てられる環境の整備や、子育ての負担軽減、確かな成長を支える教育環境の整備等、子育て・教育環境の一層の充実を図っています。 若い世代が出産や子育てに希望を持てる地域を実現し、「選ばれる地域」を目指します。 塩尻市では、これまでも子育て・教育施策の充実を図っており、各種子育て関連ランキングでは全国上位です。  ◎主婦が幸せに暮らせる街ランキング全国31位   (㈱学研パブリッシング調査)  ◎働く世代の住みやすさランキング全国63位   (㈱日経BP調査)  ◎住みよさランキング全国76位   (東洋経済新聞社) さらに、塩尻版ネウボラとして妊娠から子どもが18歳になるまで切れ目のない支援を行い、「子育てしたくなるまち日本一」を目指すため寄附金を活用しています。

  • その他市政に関する事業

    上記の応援メニュー以外にも、寄附金をその他市政全般に活用する「その他市政に関する事業 ~市長におまかせ~」をご用意しています。

寄附金税額控除を受けるためのワンストップ特例制度の特例申請書の送付の要否を下記より選択してください。

自治体からのお礼状、寄附受領証明書の送付の要否を下記より選択してください。

長野県塩尻市の寄附受領証明書の送付時期の目安について

随時お送りしております。

自治体により寄附者の情報を公開する場合があります。公開される場合のお名前 / ご住所の公開可否を下記より選択してください。

お礼の品の数量選択

お礼の品
数量

上記の入力内容でよろしければ、下のボタンから次の画面にお進みください。